-
二世帯住宅のすすめ
【家づくりと介護】義祖母の介護をみて感じたこと(家具編)
介護をする上で、あると便利な『家具』を紹介します。 私は約1年半、義祖母と一緒に暮らしていました。 その経験から、「介護の大変さ」を間近で見ることができました。 私が直接的に介護に参加していたわけではないけれど、みて感じたこと、家づくりに生かせる部分があるところを記したいと思います。 今回は家具について。 「介護」のサポ... -
ドウキョビトの便利グッズ
【買って良かった同居アイテム①】子育て中ママにも大活躍の風呂上がりグッズ
同居している中で、あって良かったモノを紹介します。 我が家は『完全同居型の二世帯住宅』です。 なので、キッチンもお風呂も玄関も共有しています。 そんな暮らしの中で買って良かったモノ。 それは、『バスローブ』です。 4年ほど使ってヨレていますが、まだまだ現役バスローブ。 現在、未就園児から小2まで、4人の男の子を育てていま... -
我が家の同居事情
【同居の洗濯事情】大家族のお洗濯!共有している洗濯機の選び方
子世帯の6人分と親世帯の2人分。 8人分のお洗濯をどう回すか。 我が家は平日だけ同居の【半同居】。 同居中は洗濯機を共有しています。 洗濯機は共有だけれど、洗濯物は親世代と子世帯で別々に洗っています。 【完全同居中のお洗濯は、回すタイミングが難しい】 以前【義父母の実家で完全同居】していた頃は、洗濯機を使うタイミン... -
二世帯住宅のすすめ
超横長の平屋!賢くシェアする2世帯住宅【住人十色~家の数だけある家族のカタチ~#693】
MBS毎日放送の「住人十色」という住宅番組。 関西では毎週土曜日オンエア。 毎週一軒のユニークな「家」を訪問。なぜこんなところに、こんな家を?そこに住む「家の主(あるじ)」の生き方や思いを紐解き、家族の絆にも触れていく、というコンセプト。 様々な家を見ることができるので、時々鑑賞している番組です。 2023年9月2日放送では、『二世... -
二世帯住宅のすすめ
【家づくりと介護】義祖母の介護をみて感じたこと(間取り編)
義父母の実家での【仮同居】のこと。 義祖母とも一緒に暮らしていました。 そのとき義祖母は82歳。 ちょうど認知症が出てきたかなと思い始めたころ。 自分で歩いて、自分で食べて、自分でお風呂に入り、トイレも行っていました。 しかし、一緒に暮らしていた1年半後、 その全部が自分ひとりではできなくなっていました。 介護を目の当たり... -
我が家の同居事情
義両親のお部屋を公開します:完全同居型の二世帯住宅の間取り②「サンルーム(土間)」編
今回は、義両親の部屋にある『サンルーム』を紹介します。 義両親のお部屋(和室と寝室)の紹介はこちらから 完全同居となる新居を建てる際、義父母の要望の1つにあった『サンルーム』。『サンルーム』と言っていますが、実は『土間』。 『サンルーム』自体を設置したわけではなく、『土間』を『サンルーム』代わりにしています。 『土間』... -
我が家の同居事情
義両親のお部屋を公開します:完全同居型の二世帯住宅の間取り①「和室と寝室」編
義両親が使っている部屋を少し覗かせていただきました。 二世帯住宅を建てるにあたって、義両親からの要望は4つ。 ①義両親のお部屋は8帖と6帖 ②犬(ペット)を屋内で飼いたい ③サンルーム(部屋干し)をつけたい ④トイレの近く ⑤1階の間取りは家相をみる でした。 そのうちの①のお部屋についてご紹介します。 これまでの同居についてはこ... -
我が家の同居事情
【半同居ライフ】完全同居でも敷地内同居でもない、新しい同居のカタチ。「半同居」のメリットとは?
我が家は現在、【半同居】をしています。 この【半同居】生活は4年目に入りました。 義両親と一緒に同居するのは、火曜日の昼過ぎから金曜日の昼過ぎまでの3泊4日。 「半同居」については、こちらから ここで【半同居】のメリットを考えてみました。 【メリット①融通が利く】 同居する日を減らしたり、増やしたりすることができる【半同居... -
我が家の同居事情
【同居のお金事情②】完全同居型の二世帯住宅を建てるとき(土地・建物の費用):相続にも関わる
我が家は2019年に、完全同居型の二世帯住宅を建てました。 現在この新居に、義父、義母、夫、嫁(私)、長男、次男、三男、四男の8人で暮らしています。 新居に住む前には、義実家で「仮」同居をしていました。 今回は、二世帯で家を建てるにあたっての、お金の負担について。 あくまでも、我が家の一つの事例としてご覧ください。 【お金事... -
我が家の同居事情
【家づくりと同居】家を建てるときに考えるべきシミュレーションは、子世帯と親世帯それぞれの年齢で:同居はいつから?親と同居するタイミング(2)
「同居のきっかけ」ってどんなものがあるのでしょう。 親の介護が必要になってきたから? 親の土地があったから? 自営業をお手伝いするため? 経済的な理由? 同居することを誘われたから? 【同居のきっかけ】は様々。 どんなきっかけにせよ、 子世帯だけでなく、親世帯も将来のライフプランをシミュレーションしておくと安心できま...
1