-
暮らしのシステム化
【暮らしのシステム化】洗った食器をラクに片づける方法(家事編)
我が家は、食事で使った食器や調理器具を、夜は食洗機、朝と昼は手洗いで洗っています。 新居を建てる際、一番譲れなかったものが『ミーレの食洗機』。 そのおかげで、作業が時短になり家事効率がアップしています。 ミーレの食洗機についてはこちら しかし、食洗機で洗ったはいいが、そのあと、食器類を所定の位置にある食器棚にしまうのは... -
暮らしのシステム化
【暮らしのシステム化】キッチンをスッキリ保てる理由。大容量の食洗機「ミーレ」の存在。(家事編)
大家族の我が家に欠かせないものベスト3のうちの一つ、ミーレの『食器洗い機』。 我が家は、ドイツ製の『Miele』という食洗機を使っています。家づくりの予算がギリギリの中、ここだけは譲れないアイテムでした。 【わたしがMieleを選んだ理由】 食洗機があるおかげで、ケーキなどのスイーツ作りや、家でバーベキューをすることも、皿洗いが... -
暮らしのシステム化
【暮らしのシステム化】アイロンがけをシンプルに。アイロンをサッと取り出せて、簡単にしまう手軽な方法(家事編)
手間や時間のかかる家事は、「シンプル」に。 アイロンがけもその一つ。 時と場所を選ばないと、子どもが誤って触る危険性や、電源を入れたまま放置して衣類を焦がす原因にもなります。 しかも、急いでかけると新たなシワをつけてしまうことも。 毎日しなくてもいい家事であるけれど、アイロンが避けられない衣類もあります。 毎日の必須では... -
暮らしのシステム化
【暮らしのシステム化】乾いた洗濯物を山積みにしない。時短でラクに畳んで、同時にしまう方法(家事・収納編)
毎日の6人分の洗濯物。 洗濯って、【洗う】【干す】【たたむ】【しまう】の4つも作業をしているのです。 この4つの作業のどこかでつまずくと、その次の作業もとどこおってしまう。 いかにそれぞれの作業をスムーズにしていくか。 前回の記事「洗濯物をラクに干す方法」に続き、今回は洗濯した衣類の収納編です。 【取り込んだ洗濯物は、ハ... -
暮らしのシステム化
【暮らしのシステム化】大家族の洗濯物をラクに干す方法(家事編)
山盛りの洗濯物たち。 6人分の量を毎日干す、同居嫁です。 手間なく干せたら、日々の暮らしがグッとラクになります。 【洗濯物は、物干しスペースまで運ばない】 洗濯物干しは、「洗面室」で。 洗濯かごを持って歩かなくてもいいように、「洗濯機から近い」のがラクな場所。 洗面台を横に伸ばした、シンクの隣を、作業スペースにしています...
1