今回は、義両親の部屋にある『サンルーム』を紹介します。
義両親のお部屋(和室と寝室)の紹介はこちらから
完全同居となる新居を建てる際、義父母の要望の1つにあった『サンルーム』。
『サンルーム』と言っていますが、実は『土間』。
『サンルーム』自体を設置したわけではなく、『土間』を『サンルーム』代わりにしています。
『土間』を設置したことで、サンルームという目的以外にも、よい効果をもたらしました。
土間(サンルーム)を設置した理由
『サンルーム(土間)』を設けた最初の理由は、
①義両親が洗濯物をラクに干すため
②飼っている犬を外ではなく、土間で飼うため
5月に撮った写真がこちら
左の障子の奥にあるのが土間(サンルーム)です。
障子を閉めると、外の景色は遮断されますが、南側なので明かりはたくさん入ってきます。
中を覗いてみると、犬のゲージが置かれています。日差しがやわらかく、とっても明るい。
サンルームと言っても、全面ガラス張りというわけではありません。
家の一部であり、屋根や庇(ひさし)もあります。犬もいるので、ガラス張りにしてしまうと、サンルーム内が夏に暑くなりすぎるのです。
庇のおかげで夏は日差しをカットし、冬は日差しが入り込みます。
なので、『サンルーム』というより屋内にある『土間』なのです。
玄関の土間と同じタイルを使って統一性を出しています。
犬はゲージの中でえさを食べたりします。
それ以外は土間で日向ぼっこしたり、日陰で休んだり。
室内には入らないようにしています。
天井には、洗濯物干しのために『ホスクリーン』を設置。
換気扇も取り付けました。
和室から土間に降りるには、少し段差があります。
外観はこちら。
庇もあり、暑い日は日陰になります。
庇のある『土間』を設置して良かったこと
①断熱・遮熱効果がある
これが一番良かった効果です。
サンルーム(土間)の空間が【二重サッシ】のような役割となり、外気からの熱や冷気を土間の空間でいったん保持し、室内に入り込ませません。土間が断熱効果を発揮し、室外の温度変化の影響を受けにくくなるのです。
部屋と大開口の窓がダイレクトにあると、夏は直射日光が入ってきてしまうし、冬は窓から冷気が伝わります。
土間という空間があることで、室内は『夏は涼しく冬は暖かい』暮らしができるのです。
②結露の防止
これも【二重サッシ】の効果の一つと同じで、土間と室内の温度差が少ないため冬に結露ができにくくなります。
③防音効果
窓が二つあるため、室外からの防音対策にもなります。
義両親の部屋は道路側なので車の音が気になるところですが、それも大丈夫そうです。
④防犯対策
外側の窓だけでなく、土間と部屋の間の窓にも鍵を設置しました。
鍵をかけてしまえば、外から部屋に入るのに二回鍵を開けなくてはなりません。
⑤多目的に使える
現在、義両親が使っているように、
・室内干しスペース
・ペットを飼う
以外にも、
・土間からそのまま外に出ることができる
・DIY作業
・ベンチを置いて日向ぼっこ
・観葉植物を置く
・自転車置き場
など、使い方はさまざま。
サンルーム(土間)のすぐ外は家の駐車場スペースなので、もし介護が必要になった時は、土間から直接車に乗り降りすることも可能かなと考えています。
その際は、段差にスロープを付けるなどの工夫が必要です。
『土間』は、使い勝手がとってもいい。
昔の家に土間が使われていたのにはきちんと理由があるのですね。
ちなみに、我が家にはもう一つ『土間』があります。玄関からつながるスペースにあり、自転車やスポーツ用品などを置く場所として使っています。
土間がある「家づくり」もおすすめです。